
……………★★ プロポジションでなら、こう作る ★★…………………
レイアウトソフト プロポジション で時間のかかる
ドキュメントをどうやって はやくオシャレに作るか。。。
シリーズにわたってお届けします。
内製化 ワードからの卒業 きちんとはじめてみませんか?
………………………………‥‥‥‥‥・・‥‥‥‥‥……………………………
株式会社タプコム メディア事業部 と申します。
日頃は、弊社ならびに弊社商品をご愛顧、ご検討いただき、
誠にありがとうございます。
レイアウトソフト プロポジションを使った ドキュメント作成。
現場でのノウハウを すこしづつお届けしたいと思います。
◎【 本号の内容 】
<効果的な>チラシの作り方
[ 1]チラシをつくる まずは背景
●背景やテーマカラーを決めるのは最初の作業です
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ [ 1]チラシをつくる まずは背景
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●背景やテーマカラーは最初の作業です
チラシ作って~という依頼が来たときに
一番最初に考えるのは 背景とテーマカラーです。
◆季節を背景に?
クリスマスコンサート 初夏の集まり スーパーのチラシなどにも季節感をいれますね
◆チラシのテーマに近い背景を考える
パソコンやIT セミナーなど ビジネス関係ならブルーの背景
環境がテーマなら 緑 など。。。
テーマにあわせて まず 画像やイラストを 探します。
今は無料のものが随分でてきました。
ネットで探す場合は、著作権や商業利用などのロイヤリティに
気を付けつつ、お好みのものを探してください。
また簡単な背景なら 描く ということもできるんですよ!
<<<テクニックはこれ!>>>
→薄い色で 方眼紙のように模様を描く
→薄い色で円を描き、ドットの模様にする
パステルカラー
薄い グリーン、ピンク、黄色、水色 などは、背景色の鉄板ですね。
●プロポジションなら、 背景の描画も簡単。●
方眼紙もドットも、一つ書いて あとは <コピー><貼り付け>で
私なら 10秒でできちゃいます (^_-)-☆
背景とメインカラーが決まったら、
次は 必要事項を載せましょう!
次回のテーマは、見出し!
意外と思い切りのない見出しが多いです。
見出しが小さいと メリハリがない!
次回もお楽しみに!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ プロポジションを導入して頂いたご担当者様の声
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
①株式会社Aスーパー K.A様
スーパ―のチラシをプロポジションで作っています。
商品名と値段 を入れて毎週作りますが、
同じ形なので、だんだんファイルが増えてきて
いまでは、簡単に前のを壊して作れるようになりました。
付属の厳選素材集を活用しています
②M新聞店 S様
何かと、チラシをつくることが多くあり、活用しております。
お祭りや自治体でのイベントなどの折り込みなどを作ることが多いです。
自由にレイアウトできるので、楽しく作っています。

この記事へのコメントはありません。