会社概要
社名(商号) | 株式会社 タプコム |
代表者 | 中曽 裕介 |
事業内容 | ■Windws ソフト販売 プロポジション マルチプリント・イン 販売に伴う講習・サポート ■一般美術印刷 ■広告企画制作 ■ホームページ ■マルチメディア |
創業年月日 | 1972年(昭和47年) 4月1日 |
法人設立 年月日 | 1991年(平成3年)10月1日 |
本社所在地 | 〒161-0034 東京都新宿区上落合1-14-2 TEL 03(3368)6279 FAX 03(3368)6253 |
主要取引先 | 理想科学工業株式会社 キヤノンシステムアンドサポート株式会社 コニカミノルタジャパン株式会社 リコージャパン株式会社 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 株式会社大塚商会 株式会社光文堂 株式会社姫路モトヤ 株式会社ショーワ 株式会社データロジック 日本移植支援協会 |
主要取引銀行 | みずほ銀行 東京信用金庫 |
沿革
2025 | マルチプリント・インが開発してから20年が経ちました。最初のころに比べてバリアブルのニーズも変わってきたように思います。最近ではオンラインのバリアブルソフトもありますが、個人情報を扱う弊社のユーザー様は、オフラインでのご利用も多いです。ニーズにしっかり応えられるよう、頑張っていきたいと思います。 |
2023 | 帳票のデータ化に伴い、帳票データの作成サービスを開始しました。 PDFデータ、マルチプリントインデータなど、ご希望にあわせてデータ作成いたします。 また、WindowsOSの11化に伴い アップグレード版の開発を開始しています。 OS10終了までに、ユーザ―様がアップデートできるようサポートします。 |
2022 | PDFをバリアブルデータにしてメールで配信する をコンセプトに、【プラスメールオン】を開発。 個別のユーザーにバリアブルPDFが送れる、ペーパーレスなバリアブルソフトです。 |
2021 | 経済産業省のIT導入補助金に対応している「ITツール」として、マルチプリント・イン プロポジションが登録されました。同時にタプコムは、開発ベンダーとして、IT導入補助金の導入のためのお手伝いもできます。 ご相談ください。 |
2019 | 経済産業省が行っているのSmart SME Supporter 情報処理支援機関としての認定を受けました。 |
2016 | OSが、Windows10に伴い バージョンアップをいたしました。 マルチプリント・イン ver4.0 プロポジション ver5.0 DMの達人 1.1です。 |
2009 | 社名を「株式会社タプコム」に変更し、心機一転。皆様にとってより使いやすいソフト開発に力をいれ、5月には「DMの達人 ザ・バリアブル」を理想科学工業株式会社様より発売。8月には、プロポジションVER4.0、マルチプリント・インVER3.0の新製品を同時発売。厳選素材をプラスしたプロポジションと、PDFも読み込めるパワーアップしたマルチプリント・インをぜひご利用ください。 |
2007 | 『簡単バリアブルプリント』マルチプリント・インをVer.2.0にバージョンアップ。串刺し面付けやナンバーリング、さらにはカスタマーバーコードの自動注出や名刺カッター「きりっ子」のマーキングプリントまで、より詳細にプリント指定ができる様になりました。おかげ様でプリントショップなどでも、利用者が増え、プリンターとの接続事例が増えました。また、株式会社山櫻様とのコラボレーションでは、小ロットカラー封筒印刷がご紹介できる様な環境が整い、展示会プリントシステム「展プリ」をご紹介できました。 |
2006 | 『簡単チラシ作成モード搭載』プロポジションVer3.0、さらに、『簡単バリアブルプリント』マルチプリント・インVer.1.0もおかげ様で㈱理想科学工業様を始め他のプリンターメーカー様にも販売して頂ける様になり、序々にですが皆様の認知を頂ける様になりました。 |
2005 | 誰でも、簡単バリアブルを実現できる差込印刷ソフト・マルチプリント・インVer.1.0を9月に新発売。オフィスのOne to Oneビジネスを加速させます。データベースを有効活用することで今までは出来なかったひとりひとりに付加価値の高い印刷物を発行することができるように。欧米では印刷物の35%以上を占めると言われ、今後、益々マーケッティングの手法として期待度の高いプリントソリューションです。 |
2002 | 11月に昨年11月にバージョンアップした『簡単チラシ作成モード搭載』プロポジションVer2.1をバージョンアップしました。理想科学工業(株)様をはじめ、多方面からお引き合いを頂けるようになりました。ホームページからのダウンロード部品やテンプレートをますます充実させました。 |
2001 | 4月PROPOSITIONがレイアウトソフトとして理想科学工業(株)様より認証を頂き、ビジネスショーやIGASに共同展示させて頂ける様になりました。WINDOWS DTPのポストスクリプト出力に安定した力を発揮することや、部品管理機能のドラック&ドロップによる簡単なチラシ作成に高い評価が頂けた事と思います。ユーザー様への納品も始まりJPEG対応バージョンも登場しました。 |
2000 | 版下製作で培ってきたDTPのノウハウを簡単で誰でもが利用できるソフトとしてその開発をサポート、PROPOSITION1.0が誕生します。カラープリンタなどが高速で低価格になるに連れ、いかに高品質なドキュメントをスピーディに作成できるかがソフトとしての優劣を決定します。是非エンジニアの皆様にその評価を頂きたいと思い販売を開始しました。 |
1999 | オフィスで作ったWindowsデータを印刷するのにMacへのデータ変換を余儀なくされておりましたがWindowsデータをそのままポストスクリプトファイルに出力するソフトが誕生しWIndowsDTPがスタートします。Word,Excelなどのデータが基本ですがそこそこの実績と経験を重ねマニュアルや技術資料の印刷ができる様になりました。 |
1996 | オフィスではWindowsが主流になりますが、印刷業界はMacDTPへのシフトがはじまり、版下からフィルム出力まで一気にパソコンで処理する事業形態に変化し、優秀なソフトウェアが比較的低価格で誕生します。この頃からマルチメディアなる言葉が盛んに叫ばれ当社でもホームページなどの制作を手がける様になります。 |
1972 | 故全日本プロレス社長ジャイアント馬場様の招聘により設立いたしました。 その年10月21日町田市体育館で全日本プロレスの旗揚げ興行に合わせ必要なポスターやパンフレット・チケットなどを作成する為に誕生したのが田中印刷なのです。 |