
株式会社タプコム と申します。
日頃は、弊社ならびに弊社商品をご愛顧、ご検討いただき、 誠にありがとうございます。
弊社ではオンデマンド印刷の中でもっとも付加価値の高いプリントである、
バリアブルプリントのソフトウェアの開発・販売をしています。
前号に引き続き、プリント前に印刷プレビューを確認しよう
印刷された用紙にバリアブルプリント(追い刷り)に挑戦しよう
をお伝えします。
『データベースから正確にプリントできるか不安だ・・・』
『印刷された紙にバリアブルプリントするにはどうしたらいいのか・・・』
『細かいプリント位置の指定に応えられるだろうか・・・』
これが現場の、バリアブルプリントの悩みではないでしょうか。
そんな方々の為にバリアブルプリントのノウハウを皆様に少しずつ
お伝えしていきたいと思います。
1枚1枚が異なるバリアブルブリント。
データベースからきちんと設定したつもりでも、
正しくプリントされるか不安と思う方も多いと思います。
マルチプリント・インは、すべてのレコードの印刷プレビューを
詳細に確認することができます。
画質を間引いてプレビューしないので、何番のプリントがどのように出来ているか、
しっかり確認することが可能です。
①N型、Z型、串刺しの面付をしている
②印刷件数の指定をしている
③データベースの並べ替え、絞り込みをしている
④印刷JOBの値を変更している
⑤フェイスアップのプリンタに出力設定している
どんな設定をしても、すべてのプリント結果をプレビューしますので安心です。
すでにオフセット印刷されている用紙に、
バリアブルプリントが必要なケースがあります。
白い用紙に、下絵とバリアブルを同時にプリントするのが理想的ですが、
オフセット印刷された紙にバリアブルの部分のみ追い刷りするケースもあります。
すでに印刷されている用紙は、バリアブルの印字位置の指定があり、
正確にプリントできなくてはいけません。
面付け状況で、断裁された用紙サイズも定型でない場合もあります。
用紙枚数にも限りがあり、見当合わせで用紙も無駄にできません。
マルチプリント・インでは正確に位置を出すには3つの方法があります。
マルチプリント・インは、同じPCにAdobeAcrobatがインストールされていれば、
PDFファイルを下絵に取り込むことができます。
取り込んだ際、【 印刷する / 印刷しない 】の切り替えがあります。
ここで【印刷しない】にすれば下絵にPDFを見ながら、
上から位置決めを簡単にできます!
スキャナーをお持ちでしたら、印刷物をスキャンして下絵に画像として取り込んでください。
PDF同様に取り込んだ際【 印刷する / 印刷しない 】の切り替えがあります。
印刷物のプリント指定位置を、定規で測ってください。
左上角から、何ミリ、縦横が何ミリといった具合です。
マルチプリント・インと連動するプロポジションを使えば、
用紙内に、0.1㎜単位で印字エリアの指定が可能です。
実は下絵と同時に印刷するよりも、難易度が高い追い刷りプリント。
弊社での実際のプリント現場の経験から、どうすればよいか理解しています。
また、印刷プレビューを正確にすべて見ることができる
バリアブルプリントソフトはあまり多くありません。
● バリアブル設定をプレビューできちんと確認できる
● 指定のポジションにピッタリとプリントできる!
● 指定の枠内にキッチリとプリントできる!
『データベースから正確にプリントできるか不安だ・・・』
『印刷された紙にバリアブルプリントするにはどうしたらいいのか・・・』
『細かいプリント位置の指定に応えられるだろうか・・・』
とお悩みの皆様!
「これならできそうな気がする!」と感じていただけたら嬉しいです。
次号では、㉑レイアウトの異なるバリアブルに挑戦しよう
㉒アイテムによってプリンタトレイを使い分けよう
をお伝えします!

この記事へのコメントはありません。