串刺し印刷 ご存知ですか?
連番で並んでいるチケットなど、
面つけして刷りたいけど、番号は縦にほしい・・・そんな印刷の刷り方を <串刺し印刷>といいます。
連番まであったら、1~50 51~100 101~150 151~200 まで50枚ずつの束でほしい。
そんなときありませんか?
最近のお問い合わせでは、QRコードとナンバーだけの印刷の 札を作りたいとの事。
札?・・・そんな需要があるのですね。なんの札でしょうか?詳しくお伺いしたいところですが。
マルチプリン・インでは、レコード(データベース)の数と、面付の数にあわせて、自動で計算します。
印刷のところで、◇串刺し印刷 にチェックをいれるだけです。
特に何かをする必要なく、お任せです。
では、データは 360レコード。4面付したい。一束100枚ずつほしい。
そんなときは、どうしましょう?そのまま印刷すると、90枚ずつの束が4つできてしまいます。
そんな時のノウハウも、サポートではすぐお伝えします。
バリアブルのチケット、札、番号カードの串刺し印刷 簡単に始められます。
一緒に始めませんか?